三井住友信託銀行さんの「スマート行使®プレゼント企画」®に当選しました!
スマート行使®とは?
- QRコードを読み取り、簡単に議決権を行使できるサービス
- 郵便輸送の負荷が減少
- 企業側での集計作業も軽減
返信ハガキに議案の【賛・否】を記入し、個人情報保護シールを貼って、ポストに投函しに行かなくても、その場で議決権を行使できてとても便利です。
「スマート行使®」の利用を促進するために、三井住友信託銀行さんが実施しているキャンペーンがこの「スマート行使®プレゼント企画」です。
案内によると、スマホなどで議決権行使すると100分の1の確率で500円のQUOカードが当たるそうです。
本当に当選するのかな、といつもスマート行使®してたのですが、先日、本当に当たりました!

しかも2つ

同一名義で封筒が2通届きました。200件議決権行使したわけではありませんが、運よく2ついただきました。3月末権利確定分の2社の議決権行使に対して届きました。

三井住友信託銀行さんのサイトにあるスマート行使®についてのQ&Aよりいくつか抜粋です。
Q&A
当選者への賞品(QUOカード)の発送時期は?
→ 株主総会開催月の翌々月末ごろ発送
(例) 6月の株主総会の場合→8月末ごろ賞品発送
Q&A
保有株式数によって当選確率に影響はあるか。
→ ない。プレゼント企画参加会社1社につき1口での応募となる。
Q&A
家族などのスマートフォンで応募できるか。
→ できる。QRコードでアクセスするだけなので、端末の所有者は無関係である。
議決権行使は株主の権利です。忘れずに行使しましょう。
また、スマート行使®をすることで、色々な人の作業を軽減するメリットがあります。
応募するためには株主に向けた簡単なアンケートに答える必要がありますが、コツコツと応募を続ければそのうち当選のチャンスが訪れるかもしれません。
ご覧いただきありがとうございました。
コメント